
※カテゴリーは「遺言・登記・借地権・民法・国際税務」など細かく設定されています。
※1つの講座で複数のカテゴリーを設定していますため、重複してカウントされている講座もございます。
※2025年3月1日時点で視聴いただける講座数は「396講座」です。
※視聴期限が設定されているセミナーもございます。
こんなお悩みありませんか?
- 相続・資産税・事業承継・不動産などの実務を学びたい
- 会場へ行かず自宅や会社でセミナーを受講したい
- 好きなタイミング・隙間時間で効率的に学びたい
- 費用を気にせず定額で学びたい
- 自分のレベルにあっているセミナーが分からずどれを受講すればいいか分からない

TAPメンバーズとは

相続、事業承継、税務、法務、民事信託、財産評価、不動産などの分野に特化した実務経験豊富な講師(士業、コンサルタント)ばかりなので、講師の実体験、生のお話が聞けます。

基礎から応用、最先端のセミナーまで多くのセミナーがございます。
定額で受け放題なので、自分のレベルに合わない等あれば、すぐに視聴を止め、他のセミナーを視聴できます。段階的に学んでいくことにより、知識が蓄積されます。

(繰り返し受講もOK!)
視聴期間中の講座はどれでも何度でも受け放題です。
重点的に勉強したい講座は繰り返し視聴でバッチリ学べます。
配信期間中は専用サイトで24時間いつでもパソコン・タブレット・スマートフォンから視聴が可能です。セミナーごとに申込する必要はありません。

毎月の月会費11,000円(税込)で視聴し放題なので、気になったセミナーはお気軽に視聴できます。(通常で受講すると1講座当たり約10,000円~25,000円です。)

倍速機能があるので、1.5倍、2倍速などスピードを調整でき、時間の有効活用ができます。

東京アプレイザルは、「NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会の法人賛助会員・継続教育認定単位研修機関」ですので、視聴後「継続教育認定単位」を取得できます。
※ 繰り返し視聴はアーカイブ(録画)講座のみとなります。
※ 講座によっては視聴期間が設定してあります。
※ 継続教育認定単位の付与は発行期限内のものに限ります。
※ ご入会プランにより一部視聴できないセミナー(資産税実務大学・スペシャルセミナーなど)があります。
視聴できる主なカテゴリー

会員様の属性
- 税理士
- 公認会計士
- 弁護士
- 司法書士
- 行政書士
- 不動産鑑定士
- 土地家屋調査士
- 中小企業診断士
- 不動産業
- FP
- 保険
- 金融機関
- 証券
- コンサルティング会社
- 住宅・建設 など

会員と非会員の比較 ※受講者の一例

会員様の声

知識の習得スピードが飛躍的に上がりました!

タイムリーに情報収集ができます。
自分のタイミングで、自宅からでも公共交通機関の移動中でも受講できるため、大変助かっています。最新の実務の動向や、法改正情報などタイムリーに情報収集ができ、しかも倍速機能もついているので理解できている箇所は聞き流しをし、理解を深めたい箇所は何度も聞きなおして確認するなど、柔軟な受講ができて大変重宝しています。
「相続」「事業承継」「不動産活用」など、テーマも幅広く、実際の実務での顧客相談にも活用できる実践的な内容が多く、幅広い知識を習得することができています。
今後も活用していき、知識のブラッシュアップと最新情報の取得に活用していきたいと思います。

私にとって無くてはならないものとなっています。
コロナが拡大する前は会場でセミナーを受講していました。不動産を扱う者にとって情報は命です。正確な情報をお客様に提供するために日々の情報収集は欠かせません。TAPのセミナーは厳選されており、情報収集には欠かせないツールとなっていました。
しかし、不要不急の外出を控えるようになるとセミナーに参加することができません。そんな時に出会ったのがTAPのオンラインセミナーです。いつでも、どこでも、ネット環境さえ整っていれば、セミナーを受講することができます。コロナ禍にあっても時代の進歩は待ってはくれません。
常に新しい、正しい情報を収集するために、TAPのオンラインセミナーは私にとって無くてはならないものとなっています。

コストもリーズナブルで大変満足しています。
シニアコンサルタント 宅地建物業、投資顧問業、一級建築士事務所・建設業
呉山 英明 様
2020年6月、新型コロナ第1波の影響で外出もままならない中、TAPのオンラインセミナーを受講しました。
リアル参加だと受講料が数万円するような専門性の高いセミナーが、24時間いつでも視聴し放題、コストも月定額でリーズナブルと、迷うことなく加入を決断しました。
これまでリアルセミナーの場合、自宅からセミナー会場まで移動だけで3時間近くかかっていたのですが、劇的に時短することができ、その浮いた時間で、他のことができるようになりました。
普段は通勤や移動の電車内で倍速視聴することが多いのですが、少しの隙間時間で学ぶことができるので、とても重宝しております。
講座のクオリティも高く、講師も各分野のスペシャリストの先生ばかりで大変満足しています。今後も学びを継続し、自身の専門性を更に高めていきたいと考えております。
プラン・料金
オンライン受講だけしたい方におすすめ | オンラインでも会場でも受講したい方におすすめ | 社員研修として活用したい法人様におすすめ |
ライトプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
入会金 | 10,000円(非課税) | 10,000円(非課税) | 10,000円(非課税) |
基本料金(月額) | 11,000円(税込) | 16,500円(税込) | 66,000円(税込) |
オンラインセミナー専用 サイトアカウント登録数 |
1
※会員本人のみ登録可能
|
1
※会員本人のみ登録可能
|
10
※10名まで登録可能
※同一企業、同一事務所の方のみ登録可能 ※アカウント登録は随時変更可能 |
オンライン(録画)受講 | ◯
※アカウント登録者(会員本人)のみ視聴可能
※視聴対象外セミナーあり(資産税実務大学、スペシャルセミナーなど) |
◯
※アカウント登録者(会員本人)のみ視聴可能
※視聴対象外セミナーあり(資産税実務大学、スペシャルセミナーなど) |
◯
※アカウント登録者のみ視聴可能
※視聴対象外セミナーあり(資産税実務大学、スペシャルセミナーなど) |
オンライン(LIVE)受講 | ◯
※アカウント登録者(会員本人)のみ視聴可能
※LIVE配信対象セミナーのみ視聴可能 |
◯
※アカウント登録者(会員本人)のみ視聴可能
※LIVE配信対象セミナーのみ視聴可能 |
◯
※アカウント登録者のみ視聴可能
※LIVE配信対象セミナーのみ視聴可能 |
会場受講 | - | ◯
※会員本人のみ参加可能
※受講対象外セミナーあり(資産税実務大学、スペシャルセミナーなど) ※東京都内で開催 |
◯
※1セミナー毎に同企業の方3名まで参加可能
※アカウント登録していない方も法人IDを記載すれば受講可能 ※受講対象外セミナーあり(資産税実務大学、スペシャルセミナーなど) ※東京都内で開催 |
オプション | |||
資産税実務大学 +スペシャルセミナー受講 |
+月額55,000円(税込)
※会員本人のみオンライン視聴が可能
|
+月額55,000円(税込)
※会員本人のみオンライン視聴または会場受講が可能
|
+月額66,000円(税込)
※1セミナー毎に同企業の方3名までオンライン視聴または会場受講が参加可能
|
アカウント追加 | - | - | 1アカウント追加毎に +月額1,000円(税込) ※最大100アカウントまで追加可能
|
●支払い方法 / クレジットカード決済
※「口座振替」または「請求書発行」も承りますが、その場合事務手数料として初月に別途5,500円(税込)が発生します。(「口座振替」をお選びいただいた方も口座振替完了までは請求書を発行させていただき、当社指定の金融機関の口座にお振込みをいただきます。)
※クレジットカード決済の場合は事務手数料は発生しません。
●対象者 / 相続、事業承継、税務、法務、不動産などを扱う専門家
よくある質問
また、視聴期限が設けてあるセミナーに関してはその期日までとなります。
社員研修等で使用されたい場合は、複数アカウントのご購入をお願いします。
複数アカウントご購入で割引でご利用いただけます。
ご退会の場合は前月の25日までに手続きをお願い致します。
ご購入される場合はその書籍購入代が別途発生します。
https://tap-seminar.jp/onlineseminar/password_reminder
TAPメンバーズですと、数多くのセミナーが受講し放題なので、とても勉強になっております!また、自分の都合の良い時間帯に、セミナーを受講することができるので、スケジュールの調整も不要ですし、忙しい方でも受講が十分可能だと思います。
私は、「事業承継」や「不動産」など、テーマごとにまとめてオンラインで講座を受講させていただくことが多いので、知識の習得スピードが飛躍的に上がりました!
講師の先生のクオリティが高いだけでなく、いろんな先生が同じテーマについてご自身の実際の事例で解説したり、違った切り口で講義されていることも魅力的で、幅広い知識を習得できます。費用もコスパが良いので、継続していきたいと思います!